鉄道 バス利用中にあったハプニング、良い話
2012年4月12日 旅行前回の続きの様なものです。
バス最終便(夕方でお終い)に乗り遅れ、次の停留所へ先回り。先回り出来たけれど、停留所の直前で道が渡れず、バスが目の前を通過。でも、来た時と同じ運転士さんで、覚えていてくれて、止まって待ってくれた。
(東武バスセントラル)
ラジオ付きの車両でラジオ掛けて運転。降りる停留所はお客に先に聞いておく。(某バス)
親が目を離したすきに、バスに幼児が誤乗。数キロ走り、親が自転車で追い付く。(東武バスセントラル)
待機中のバス運転士に話掛けられて、仲良くなった。その後会うたび、挨拶してくれた。
(東武バスセントラル)
トイレを我慢出来ないお客にバスを止められ、待つ間怒る運転士。立ち小便だから。
(小湊鐵道バス)
鉄道の柵にレジャーシート干して線路に飛ばされ、電車に踏まれる。(京成金町線)
ホームに停車する際、農作業の女性が線路脇で何かやっていた。おトイレに困って用足ししていた様です。
(いすみ鉄道)
運賃を支払おうとしたら一万円しか無い。
見ていたおばさんがお金を貸してくれました。
運転士さんが、次の乗車の時に払えば良いと、特別の対応をしてくれた。
おばさん。運転士さん。本当に有り難うございました。
(日立自動車交通)
バスの下にお金が落ちてしまい、取れなくなってしまった時も、同じ対応をしてくれた。
(東武バスセントラル)
お金は後程払いました。
バス最終便(夕方でお終い)に乗り遅れ、次の停留所へ先回り。先回り出来たけれど、停留所の直前で道が渡れず、バスが目の前を通過。でも、来た時と同じ運転士さんで、覚えていてくれて、止まって待ってくれた。
(東武バスセントラル)
ラジオ付きの車両でラジオ掛けて運転。降りる停留所はお客に先に聞いておく。(某バス)
親が目を離したすきに、バスに幼児が誤乗。数キロ走り、親が自転車で追い付く。(東武バスセントラル)
待機中のバス運転士に話掛けられて、仲良くなった。その後会うたび、挨拶してくれた。
(東武バスセントラル)
トイレを我慢出来ないお客にバスを止められ、待つ間怒る運転士。立ち小便だから。
(小湊鐵道バス)
鉄道の柵にレジャーシート干して線路に飛ばされ、電車に踏まれる。(京成金町線)
ホームに停車する際、農作業の女性が線路脇で何かやっていた。おトイレに困って用足ししていた様です。
(いすみ鉄道)
運賃を支払おうとしたら一万円しか無い。
見ていたおばさんがお金を貸してくれました。
運転士さんが、次の乗車の時に払えば良いと、特別の対応をしてくれた。
おばさん。運転士さん。本当に有り難うございました。
(日立自動車交通)
バスの下にお金が落ちてしまい、取れなくなってしまった時も、同じ対応をしてくれた。
(東武バスセントラル)
お金は後程払いました。
コメント