前回の続きの様なものです。

バス最終便(夕方でお終い)に乗り遅れ、次の停留所へ先回り。先回り出来たけれど、停留所の直前で道が渡れず、バスが目の前を通過。でも、来た時と同じ運転士さんで、覚えていてくれて、止まって待ってくれた。
(東武バスセントラル)


ラジオ付きの車両でラジオ掛けて運転。降りる停留所はお客に先に聞いておく。(某バス)


親が目を離したすきに、バスに幼児が誤乗。数キロ走り、親が自転車で追い付く。(東武バスセントラル)


待機中のバス運転士に話掛けられて、仲良くなった。その後会うたび、挨拶してくれた。
(東武バスセントラル)


トイレを我慢出来ないお客にバスを止められ、待つ間怒る運転士。立ち小便だから。
(小湊鐵道バス)


鉄道の柵にレジャーシート干して線路に飛ばされ、電車に踏まれる。(京成金町線)


ホームに停車する際、農作業の女性が線路脇で何かやっていた。おトイレに困って用足ししていた様です。
(いすみ鉄道)


運賃を支払おうとしたら一万円しか無い。
見ていたおばさんがお金を貸してくれました。

運転士さんが、次の乗車の時に払えば良いと、特別の対応をしてくれた。
おばさん。運転士さん。本当に有り難うございました。
(日立自動車交通)

バスの下にお金が落ちてしまい、取れなくなってしまった時も、同じ対応をしてくれた。
(東武バスセントラル)

お金は後程払いました。


仕事がお休みの日はよく外食します。自分で作る時も有ります。

仕事や失恋のストレス解消に外食する事も。

そうですね。恋人は居た時期も有ります。

想いが届かなかったと言うか、他の男に取られたと言うか。告白はしたけれども返事は貰えず、そのまま恋人は去ってしまった。

この間はCoCo壱番屋で、カウンターに伏せて嘆きました。失恋した事を思い出して。(大人なげないな)

ある日、ラーメン店で夕食。一人なのでカウンターに座りました。

後ろにあるお座敷で、他のお客が占いマシンを弄っていました。ここにもある。何だろうこれは。

質問サイトで聞いてみました。どうも、業者が頼み込んで置いて行った物らしい。

置いて行った事で何らかの利益はあったのだろうか。
このマシン、チェーン展開しているラーメンのお座敷によく置かれているけれど、知らない人も多かった。それで、珍しい物かと思って日記にしてみました。

結構古くから置かれて居たみたいですね。それで店によってはマシンが油っぽいんだ。

ラーメン店って業者の出入りが激しいな。

前にも、食べている時にスーツ姿の男が入って来て、プロレス観戦のチケット置いて行きました。

「終わったら捨てて良いですから。」本当にな顔して居ました。

この男、上司の使い回しかな?。かわいそうに。
ある年の事です。新橋駅近くのバス停留所から、都営バスに乗りました。バスは業平橋行きです。
業平橋にあるスカイツリーは、この頃は建設の始まる直線でした。

バスが来ました。運転士さんに聞きたい事があったんだ。

帰りは錦糸町から出ている急行バスに乗りたい。何時が最終かな?。同じ営業所の担当だからわかるよね?。でも、聞くの止めた。
運転士さんが恐そうだったからです。この運転士さんも、バス運転士に多い無表情で恐そうなタイプなのかなあ?。

バスは、マリオンから銀座和光の時計台の下を通り、歌舞伎座前を築地市場の方向へ。バスに気付いたお客さんが慌ただしく駆け込んで来ました。

ドアを開ける運転士。

お客さんの方を向いて笑いました。「慌てないで良いですよ。」 「逃げませんから。」

見かけによらず、意外とユーモアセンスな運転士さんだ。私は運転席の後ろでほころびました。

更に。「お座席が空いている時はなるべくお座り下さい。」 「知らない人と座るのが嫌な人は床に座って下さい。」周りから笑い声が聞こえて来ました。ほころんでいた私も、完全に笑ってしまいました。

私も知らない人は嫌。嫌だからじゃないけど、運転士さんに応えて本当に床に座ろうかな?。

さっきまで恐そうに見えた運転士さんが、恐くなく見えるようになりました。このまま業平橋まで是非サービスして頂きたい。まだ先は長いから。

しかし残念な事に、豊洲駅で交代が有りまして、ユーモアセンスな運転士さんは引き継ぎをして降りて行ってしまいました。
今度の運転士さんは、本当に無表情でした。

そうか。運転士さんにとっては、動いている時は座っていて欲しいのか。
そう言えば、私はあまり座席には座らなかった。
お年寄りや身体の不自由な人を座らせてあげたいから。

それも大切な事だと思います。でも、座る事も大切。
あれからは、なるべく座席には座るように気を付けています。

ごあいさつ

2012年3月30日 お仕事
私は、房総半島の山奥で家畜の従業員をしています。
仕事場には何千頭もの豚が居て、様々なステージ(担当部署)が有ります。

交配 分娩・助産 離乳 肥育 などなど。

交配するのは繁殖用の豚です。妊娠中はおりの中で過ごし、子を産むと再び交配します。

産まれた仔豚は、繁殖用では有りません。仔豚はお母さんから離れて仔豚用の小屋へ行き、そこで離乳食を食べて育ちます。。慣れて来たら成豚と同じ餌を食べます。

ある程度大きくなったら、仔豚から成豚に成長です。
大きな豚の入る小屋へ行き、出荷まで育てられます。
出荷してしまうのは悲しい事でも有ります。しかしそれは考えていられないのです。考えている余裕さえもないくらいです。
でも時々、考えて居なくても悲しくなってしまう事は有りますよ。

そうですよね。

それから、当たり前の事ですが、動物達に感謝の気持ちを忘れてはいけません。

それを常に意識して仕事をしていけたら良いと思います。

文章作りが好きです。文章を通して交流が出来たら良いと思います。

これまで、グリーやモバゲーで日記を公開したり、ブログを開設していた時期も有ります。

ゲームサイトは、電話番号を変更した際に情報が消滅してアクセス不可能。

ブログは、自分の記事がブログと合っているとは考えられず、退会してしまいました。

楽しい記事を作る自信は有りませんが、なるべく喜んで頂ける記事を作りたいと思います。長続きさせますから。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索